1. 効果はどのくらい持続するのでしょうか?
個人差がありますが、およそ1〜3年です。
しかし、カフェインやタバコなど着色の原因になるものを日常的に摂取している場合は、再度ホワイトニングが必要になる場合があります。
効果を長く持続したい方は、ゆるやかに歯を白くするため、後戻りが遅くご家庭でできるホームホワイト二ングをお勧めします。
2. どんな人でもホワイトニングは可能でしょうか?
18歳以上のほとんどの方が可能です。
しかし、妊娠中、授乳中の女性、無カタラーゼ症の方は薬剤を使用するため施術できません。
また、虫歯がある方は、ホワイトニングの薬剤で歯がシミたり、痛みが出たりと症状が出る恐れがあるため、虫歯の治療後にしかホワイトニングは行っておりません。
3. ホワイト二ングは安全ですか?
はい。高い安全性が証明されています。
使用する薬剤の安全性は、多くの研究と臨床例で問題がないことが証明されています。
また、歯科医の適切な指導のもとで使用すれば、歯や歯肉に悪影響を及ぼすこともなく安全です。
4. 副作用はありませんか?
処置中、まれに知覚過敏(歯がしみるような症状)が起こる場合があります。また、処置後2〜3日間、舌・唇・歯茎に腫れや違和感が出る場合がありますが、数日でそれらの症状は無くなります。
5. ホワイトニングはどんな歯にも効果がありますか?
詰め物や被せ物、さし歯の色はホワイトニングをしても変わりません。
ホワイトニング後の白くなった歯に合わせて、詰め物や被せ物を替えることをお勧めします。
6. ホワイトニングで期待通りの効果が得られなかった場合は?
ホワイトニングの効果には個人差があります。より理想的な歯を求められる場合は、ラミネートベニアがありますのでお気軽にご相談ください。
7. 市販のホワイトニング剤とは違うの?
市販のホワイトニングとは、濃度も効果も結果も全く異なります。
歯科医院で使われているホワイトニング剤は、歯科医のみしか購入および、使用することができません。そして、市販のホワイトニング剤は、濃度がかなり低いため、おのずと効果も低くなります。
また、ホームホワイトニングの場合は、歯科医院では、歯の型を採り、ぴったりと歯の形にあったマウスピースをオーダーメイドで製作するため、ホワイトニング中も快適で、ホワイトニングをしていることが分かり辛く、薬剤もしっかりと歯に作用して効果が得られます。
8. エステなどが併設しているホワイトニングサロンと歯医者さんでのホワイトニングは違うの?
ホワイトニングサロンでのホワイトニングとは全く異なります。
ホワイトニングサロンで扱われているホワイトニング剤は、一般の方でも購入できる程度の濃度の低さで効果もおのずと低くなります。
また、ホワイトニングをする前は、普段の歯磨きでは取ることができない、バイオフィルム(歯の表面に付着した細菌の塊)を歯のクリーニングで除去します。
これにより、ホワイトニングの薬剤が効果的に歯に作用するのですが、ホワイトニングサロンでは歯のクリーニングができないため、クリーニングなしでホワイトニングをしたとしても効果が薄れてしまいます。
また、万が一、ホワイトニング中に、歯や歯ぐき、舌、唇にトラブルが起こった場合に、医療機関であれば即時に対応することができ安心・安全です。
ホワイトニングサロン | てらもとファミリー歯科 | |
---|---|---|
効 果 | ![]() |
![]() |
持続性 | ![]() |
![]() |
痛 み | ![]() |
![]() |
安全性 | ![]() |
![]() |
料 金 | ![]() |
![]() |
9. どこの歯医者さんでホワイトニングをするか選ぶ時に気を付ける事は?
10. ホワイトニング直後に歯に色ムラ(縞模様)が出たのですがどうしたら良いですか?
ホワイトニング直後に出る色ムラ(縞模様)は、バンディングとよばれ、1回の施術で急激に歯を白くする「オフィスホワイトニング」 直後に鮮明に現れることがあります。
バンディングは、ホワイトニングの直後の一時的な過剰反応なので、時間の経過と共に落ち着き目立たなくなるのでご安心ください。
11. ホワイトニングジェルを多く使えばより白くなるの?
一度に適量以上使用してもホワイトニング効果が上がるわけではありません。